ecoは学ぶことと共に実践の課題です。 より正確な事実認識、より深く物事を捉える思考の枠組み、より効果的な実践方法・技術を学ぶために、世界中の様々な取り組みを参考にしましょう。 |
eco Links
分野 | Link | 内容紹介 |
---|---|---|
環境教育 | Post Peak Living | 石油ピーク後の社会づくりに向けて、実践的な取り組み方法について解説するAndre Angelantoni(米国・大学講師)の環境教育サイト。リンクは、「ピークオイル入門」のページ。 |
環境教育 | David Suzuki Foundation | カナダで、環境教育を通して新しい社会づくりに取り組む環境科学者David Suzuki氏のサイト。気候変動、健康、海洋、野生生物について |
環境情報 | eco検定 | eco検定を中心に、エコ活動に取り組む人々(エコピープル)を応援するサイト |
環境情報 | EICネット | (財)環境情報普及センターが運用する環境教育・環境保全活動を促進するための環境情報・交流ネットワーク |
環境情報 | 環境goo: eco.goo.ne.jp | 環境関連ニュースを中心とした、エコ情報サイト |
気候変動 | WWF pocket guide to Climate Change | WWFによる気候変動/地球温暖化に関する解説、具体的な行動を訴えかける小冊子。 |
社会構想 | TransitionNetworks.org | 石油に依存しない社会づくりを目指すTransitionの考え方、具体的な社会づくりの進め方、世界各地で進行中のプロジェクト、各地の活動拠点などについて。 |
社会構想 | トランジション・タウン | 脱石油型社会へ移行してゆくための、市民によるまちづくりプロジェクト。活動地域のブログ等の紹介。 |
生物多様性 | BBOP: ビジネスと生物多様性オフセットプログラ | 生物多様性の課題を、温室効果ガスの場合と同じく、地域オフセット手法により促進しようとするビジネスの促進研究。リンクは、そのガイドライン文献。サイトには、具体的な取り組み事例も。 |
生物多様性 | TEEB: 生態系と生物多様性の経済学 (中間報告, 2008年,日本語版) | 生物多様性条約第9回締約国会議(COP9, 2008年5月29日, ドイツ・ボン)の閣僚級会合において発表された「生態系と生物多様性の経済学中間報告」を、住友信託銀行他が翻訳し、公開。 |
生物多様性 | TEEB for business (2010) | IUCN(International Union for Conservation of Nature、国際自然保護連合)による: 「生態系と生物多様性の経済学」(TEEB:The Economics of Ecosystem & Biodiversity)レポートから、生物多様性関連ビジネスの可能性についてのレポート。 |
石油危機 | ASPO International | 石油ピークについて国際的な共同研究を行なうAssosiation for studying Peak Oilのサイト。 |
12 件表示中